まつもとさんライブコーディング

一部メモ。


まつもとさんはすっごいメーター好き。デスクトップはメーターだらけ。ヤマトの計器とかに憧れて。
まつもとさんの日本語入力は変態。きゅうり改。
バージョン管理。StGITを使ってるよ。ブランチを切るのが苦手。
emacsのシェルモードがあるのに、なんで使わないのか?
zshの補完機能が優れているので&自分の感覚に合っている。

RBCティーシャツ争奪プログラム
#! /usr/bin/ruby
# -*- coding: utf-8 -*-

puts %w(ぐー ちょき ぱー).sort_by{rand}[0]

#1.9
puts %w(ぐー ちょき ぱー).shuffle[0]
puts %w(ぐー ちょき ぱー).choice


プログラミングスタイル
命名規則
FooBar
HTTPBuffer
TCPSocket

this_is_local_variable
lvar
@ivar

{}とdo..endの使い分け。

一行でおさまるもの。値を返すもの
ary.sort_by{rand}[0]

3.times do
...
end

ネストしてる時にdo..endと{}を使わない。
#こうは書かない↓
    end
  }
end

#○
    end
  end
end

Q. ブロックにdo..endは含むのか?
A. do ..endもブロックだと思っている。
囲われているものはコード片。doとendがなければブロックにはならないから。

#1.9
a = 5
e.times do |;a|
 a = 10
end

#パッチは書いてあるけど取り込んでない
a = 5
3.times do
  a := 10
end

Q.いっそのことローカルと宣言するものをいれちゃうとかないんですか?
A.いやです