2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

2010年9月28日のもくもく勉強会@仙台 報告

9月28日のもくもく勉強会@仙台の報告です。今回は5人の定員全て埋まりました。 初めての参加者が2名。うれしいです。みなさんそれぞれ勉強していた内容もバラエティーに富んでいました。 slim3の勉強をしていた方、Rubyをやっていた方、Scalaをやって…

もくもく勉強会@仙台2010年10月5日 告知

10月5日19時より一時間、もくもくと手を動かす勉強会、もくもく勉強会@仙台を行います。場所は片平堂オフィス、人数は5名までです。各自、自分がやりたいものをご用意下さい。一時間もくもくと作業をして、最後に当日やったことを簡単に発表します。発表と…

Sendai.js#07やりました

9月21日にJavaScriptの勉強会、Sendai.js#07を開催しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070626/275913/?ST=develop今回は前回の続き、DOMから始めるJavaScriptモダン・スクリプティングの連載を6回目から最後まで実際に手を動かして見…

もくもく勉強会@仙台#03告知

9月28日19時より一時間、もくもくと手を動かす勉強会、もくもく勉強会@仙台#03を行います。 場所は片平堂オフィス、人数は5名までです。 各自、自分がやりたいものをご用意下さい。 一時間もくもくと作業をして、最後に当日やったことを簡単に発表します。 …

Scala勉強会@東北: The Scala 2.8 Collections API

今日はArrayからでした。以下メモってた所だけ。 Scala2.7ではArrayはSeqで、コンパイラで色々やってJavaのArrayのふりをしていたけど、Scala2.8では、JavaのArrayとSeqのコンパチブルに変わった。 implicit conversionでArrayからSeqにする(wrappedArray)。…

Scala の型消去( type erasure )

昨日のコップの会にて、型消去(type erasure)が*1出てきました。 scala> def isIntIntMap(x: Any) = x match { | case m: Map[Int,Int] => true //←ここのInt,Int型情報が実行時には消える。 | case _ => false | } warning: there were unchecked warnings;…

NetBeansのjViのビジュアルモードがコメント切り替えを横流ししてくれないのでビジュアルブロックモードでとりあえずしのぐ

タイトルでほぼ言い終わっている件。 表題の通り、NetBeansのjViはビジュアルモードで選択した部分をまとめてコメント切り替えしてくれません。 どういうことかというと、いかのとおり。 ビジュアルモードで選択して・・・ shift+command+cを押しても、現在…

Scalaコップの会13杯目やりました

始めにもくもく勉強会でやっている、scalaBin(ノルウエーのScalaユーザグループ)の人達がつくった、scala training workshopの終わった部分をみんなで答えあわせというか、コードを見せ合い、確認をしました。 続いて、コップ本第15章「ケースクラスとパター…

幻の強豪IntelliJ IDEA Ultimate Editionを教えてもらう

id:masanobuimai さんにご足労いただき、IntelliJ IDEA の Ultimate Edition についてレクチャーしてもらいました。 masanobuimaiさんありがとうございました。なぜIntelliJについて教えてもらおうかと思ったかというと、もう開発環境にこるのはやめようと、…

iwate.rb第1回とIWDDミーティング#49行ってきた

http://atnd.org/events/7593 http://kokucheese.com/event/index/4287/iwate.rb第1回とIWDDミーティング#49に参加してきました。 今回、IWDD#49ももくもく会だったので、一日中もくもくしてました。 一人でなく皆でやるとやっぱり違いますね。かなり集中し…

NetBeansを入れたらとりあえずやってること

毎回所々忘れるのでメモ。 6.9.1ベース。Macでの話。Maven,jVi,scalaあたり。 Mavenプラグインをアクティブにして、オプションを開き、その他→Mavenと選択。 外部MavenホームにMacPortsで入れたmavenのパスをセット。 オプションのエディタ→整形のインデント…

もくもく勉強会@仙台#02やりました

9月7日、もくもく勉強会@仙台#02やりました。 今回は4人。 前回に引き続きscalaBin(ノルウエーのScalaユーザグループ)の人達がつくった、scala training workshopをやってました。 途中、id:masanobuimaiさんが来たので、これさいわいとばかりに、よーわか…

Sendai.js#07告知

9月21日にJavaScriptの勉強会、Sendai.js#07を開催します。第7回目は、前回に続き、ブラウザの世界(DOM)について学びます。ITProの”DOMから始めるJavaScriptモダン・スクリプティング”の連載6回目からです。実際に書いて、動かしてみて、みんなで勉強してい…

Scalaコップの会13杯目

9月14日(火)15日(水)に、「Scala」に関する勉強会、Scalaコップの会第13回目を行います。今回はコップ本第15章「ケースクラスとパターンマッチ」を読んでいきます。日時:9月14日(火)15日(水)19時〜21時場所:片平堂オフィス http://katahirado.jp/about.html…

NetBeansでScalaのsbtプロジェクトを開く

NetBeansでScalaのsbtなプロジェクトを開くには、単にプロジェクトを開くで開けばOK。 開くとMavenプロジェクトとして開きます。 これはsbtがmavenと互換性があるため。 ただし、pom.xmlが存在していないと、開くことが出来ない。 存在していない場合は、sbt…

Martin 先生の Scala 2.8 の新機能解説シリーズ第一弾

メモ昨日のScala勉強会@東北で途中までみていった資料。 英語だけどこれはいい資料。 時間を作ってじっくり読んでいきたい。 http://lampwww.epfl.ch/~odersky/whatsnew/collections-api/collections.htmlコレクションの比較表もどのAPI使ったらいいか悩ん…

NetBeansでAIR(JavaScript)プロジェクトを開発する

NetBeansはJavaScriptやhtmlを編集するのに便利です。何よりjViプラグインがあるのがいいですね。 そんな環境なので、せっかくなのでAIR(JavaScriptベース)アプリもNetBeansで開発したいなと。というわけで今回は、手抜きしまくってやってみました。 前提と…

もくもく勉強会@仙台#01やりました

02の告知を先にポストしてしまった・・。 8月31日にもくもく勉強会@仙台#01をやりました。私はというと、scalaBin(ノルウエーのScalaユーザグループ)の人達がつくった、scala training workshop[1]をymnkさんがsbt化したScala2.8版をやろうとして、環境まわ…

もくもく勉強会@仙台#02告知

TDC

9月7日19時より一時間、もくもくと手を動かす勉強会、もくもく勉強会@仙台#02を行います。 場所は片平堂オフィス、人数は5名までです。 各自、自分がやりたいものをご用意下さい。 一時間もくもくと作業をして、最後に当日やったことを簡単に発表します。 …