VPSからAmazon S3とGoogle Apps for Businessに移行しました
さくらのVPSで運用していたkatahirado.jp(VALUE DOMAINで取得)を、WebサイトはAmazon S3に、メールはGoogle Apps for Businessにそれぞれ移行しました。
Webサイト、メールサーバの他に、redmine、git、Railsのデモアプリが動いていましたが、
git,redmineはgithubやPivotal Tracker等を使用することにして、既存のデータはとりあえずローカル(MBP)に。
Railsアプリのデモは動かすならHerokuかなと思っていますが、一旦保留としました。
S3とRoute 53,Google Appsでの作業をメモ。
Amazon S3
katahirado.jpはルートドメインでの静的なWebサイトなので、Amazon Route 53を使ってホストする必要がありました。
Amazon S3でのWebサイトですが、基本こちらの通りで。
- http://gatespace.jp/2013/03/05/aws-s3-static-site/
- http://aws.typepad.com/aws_japan/2012/12/root-domain-website-hosting-for-amazon-s3.html
www.katahirado.jpと、karahido.jpのバケットを作成しました。
なのですが、バケットポリシーを追加する時に、AWS Sample Bucket PolicyのWebページが丁度なくなっていたので、AWS Policy Generatorを利用してバケットポリシーを作成しました。*1
Sample Bucket Policiesをクリックするとページがなくなってました。
AWS Policy Generatorをクリック。
Select Type of PolicyをS3 Bucket Policyにして、Principalを*に。
ActionsでGetObjectにチェック。
Amazon Resource Name (ARN)のところはご丁寧に formatが乗っているので、それに合わせて入力しました。
arn:aws:s3:::<bucket_name>/<key_name>
↓
arn:aws:s3:::www.katahirado.jp/*
Add StatementしてGenerate Policyして表示されたものをコピーして貼り付ければOK
Amazon Route 53
Amazon Route 53でDNSの設定をします。ここいらを参考に。
- http://www.keygoal.jp/?p=399
- http://pocketstudio.jp/log3/2012/03/31/migrationg_an_existing_domain_to_route53/
Create Hosted Zoneして出来たNS,SOA以外にkatahirado.jpのA,www.katahirado.jpのCNAMEを追加。
MXレコードはGoogle Apps for Businessがまだ処理し終わっていないので、まだ登録しません。
というか出来ません。
VALUE DOMAINの管理コンソールにいってNSのValueをネームサーバとして登録。
なお、メール等のダウンタイムを極力なくすという意味ではAmazon Route 53→Google Apps for Business→S3とかの流れの方が良かった気がします。
ちなみにGoogle Apps for Businessでの処理で若干手間取って、30分ぐらいメールサーバー的にアレになってたかと。
Google Apps for Business
次、Google Apps for Businessを独自ドメインで設定。
以下が大変丁寧。
Google Apps for Businessのドメイン所有権の確認、MXレコード登録の流れで、Google AppsとAmazonを行ったり来たりして若干混乱したので流れを整理。
Google Apps for Businessの無料トライアル申し込み
↓
ドメイン所有権の確認(Google Apps for Business)
↓
Google Appsの管理コンソールからTXTレコードに設定する値を取得する
↓
Amazon Route53のコンソールで取得したTXTレコードを登録
↓
ドメインの所有権確認終了(Google Apps for Business)
↓
Google Appsの管理コンソールからMXレコードに設定する値を取得する
http://angelndxp.wordpress.com/2012/05/27/amazon-route53%E3%82%92google-apps%E3%81%AEdns%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B-%EF%BD%9E%E7%8B%AC%E8%87%AA%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4/
↓
Amazon Route53のコンソールでMXレコードの設定を行う
http://angelndxp.wordpress.com/2012/05/28/amazon-route53%E3%82%92google-apps%E3%81%AEdns%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B-%EF%BD%9E%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%BB%A2%E9%80%81/
↓
MXレコードの設定反映完了(Google Apps for Business)
感想
若干手間取りましたが、がっちりサーバを構築するのに比べるとだいぶお手軽。
クラウドもずいぶん環境整ったなとしみじみ。
サーバ運用を自宅サーバ→VPSで長いこと続けてきましたが、もうクラウドでいいですね。
追記: 料金はさくらのVPSが年間一括払いだったので、月924円(4/18現在)。
Google Apps for Businessが年払いで一人利用なので、月500円、AWSは運用してみないとわかりませんが、Route 53は1ゾーンで、S3も大したアクセスでもないので両方で多分200円以内、合わせてもVPSより安くなるかなと想定しています。
*1:一時的な問題だったようで作業翌日には復活していました