VPSからAmazon S3とGoogle Apps for Businessに移行しました

さくらのVPSで運用していたkatahirado.jp(VALUE DOMAINで取得)を、WebサイトはAmazon S3に、メールはGoogle Apps for Businessにそれぞれ移行しました。
Webサイト、メールサーバの他に、redmine、git、Railsのデモアプリが動いていましたが、 git,redminegithubやPivotal Tracker等を使用することにして、既存のデータはとりあえずローカル(MBP)に。
Railsアプリのデモは動かすならHerokuかなと思っていますが、一旦保留としました。
S3とRoute 53,Google Appsでの作業をメモ。

Amazon S3

katahirado.jpはルートドメインでの静的なWebサイトなので、Amazon Route 53を使ってホストする必要がありました。
Amazon S3でのWebサイトですが、基本こちらの通りで。

www.katahirado.jpと、karahido.jpのバケットを作成しました。
なのですが、バケットポリシーを追加する時に、AWS Sample Bucket PolicyのWebページが丁度なくなっていたので、AWS Policy Generatorを利用してバケットポリシーを作成しました。*1

f:id:yuichi_katahira:20140418102545p:plain

Sample Bucket Policiesをクリックするとページがなくなってました。

f:id:yuichi_katahira:20140418102738p:plain

AWS Policy Generatorをクリック。

f:id:yuichi_katahira:20140418102545p:plain

Select Type of PolicyをS3 Bucket Policyにして、Principalを*に。

f:id:yuichi_katahira:20140418103603p:plain

ActionsでGetObjectにチェック。

f:id:yuichi_katahira:20140418103644p:plain

Amazon Resource Name (ARN)のところはご丁寧に formatが乗っているので、それに合わせて入力しました。

arn:aws:s3:::<bucket_name>/<key_name>

arn:aws:s3:::www.katahirado.jp/*

f:id:yuichi_katahira:20140418103750p:plain

Add StatementしてGenerate Policyして表示されたものをコピーして貼り付ければOK

f:id:yuichi_katahira:20140418103848p:plain

f:id:yuichi_katahira:20140418103902p:plain

Amazon Route 53

Amazon Route 53でDNSの設定をします。ここいらを参考に。

Create Hosted Zoneして出来たNS,SOA以外にkatahirado.jpのA,www.katahirado.jpのCNAMEを追加。
MXレコードはGoogle Apps for Businessがまだ処理し終わっていないので、まだ登録しません。
というか出来ません。
VALUE DOMAINの管理コンソールにいってNSのValueをネームサーバとして登録。

なお、メール等のダウンタイムを極力なくすという意味ではAmazon Route 53→Google Apps for Business→S3とかの流れの方が良かった気がします。
ちなみにGoogle Apps for Businessでの処理で若干手間取って、30分ぐらいメールサーバー的にアレになってたかと。

Google Apps for Business

次、Google Apps for Businessを独自ドメインで設定。
以下が大変丁寧。

Google Apps for Businessのドメイン所有権の確認、MXレコード登録の流れで、Google AppsAmazonを行ったり来たりして若干混乱したので流れを整理。

Google Apps for Businessの無料トライアル申し込み

ドメイン所有権の確認(Google Apps for Business)

Google Appsの管理コンソールからTXTレコードに設定する値を取得する

Amazon Route53のコンソールで取得したTXTレコードを登録

ドメインの所有権確認終了(Google Apps for Business)

Google Appsの管理コンソールからMXレコードに設定する値を取得する
http://angelndxp.wordpress.com/2012/05/27/amazon-route53%E3%82%92google-apps%E3%81%AEdns%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B-%EF%BD%9E%E7%8B%AC%E8%87%AA%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4/

Amazon Route53のコンソールでMXレコードの設定を行う
http://angelndxp.wordpress.com/2012/05/28/amazon-route53%E3%82%92google-apps%E3%81%AEdns%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B-%EF%BD%9E%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%BB%A2%E9%80%81/

MXレコードの設定反映完了(Google Apps for Business)

感想

若干手間取りましたが、がっちりサーバを構築するのに比べるとだいぶお手軽。
クラウドもずいぶん環境整ったなとしみじみ。
サーバ運用を自宅サーバVPSで長いこと続けてきましたが、もうクラウドでいいですね。
追記: 料金はさくらのVPSが年間一括払いだったので、月924円(4/18現在)。
Google Apps for Businessが年払いで一人利用なので、月500円、AWSは運用してみないとわかりませんが、Route 53は1ゾーンで、S3も大したアクセスでもないので両方で多分200円以内、合わせてもVPSより安くなるかなと想定しています。

*1:一時的な問題だったようで作業翌日には復活していました