Rails

日程調整アプリをつくろう-進捗その5-

2回目の実装部分まで完了〜。http://wiki.fdiary.net/rails/?AdjusterTutorial-0004後は解説パートを書けば、実際のセッションの進行状況に追いつきます。

http://d.hatena.ne.jp/yuichi_katahira/20071003/1191377522http://d.hatena.ne.jp/yuichi_katahira/20071002/1191304026前にgem_serverの事を書いたんだけど、いつのまにかgem_serverがdeprecatedになって、gem serverになってたのね。

日程調整アプリをつくろう-進捗その4-

モデリング見直しのとこようやく終わった・・・。もう少しわかりやすくしたいので、見直すかも。気力があれば。http://wiki.fdiary.net/rails/?AdjusterTutorial-00032回目の実装、作成途中。うーむ、やっぱボリューム多かったね。分割したほうがいいかも。 …

日程調整アプリをつくろう-進捗その3-

ううむ。文章で説明しようとすればするほど深みにはまっていく感じ(> 図を大幅に増やすしかないかも・・・

日程調整アプリをつくろう-進捗その2-

試行錯誤中。頭の中にある考えを言語化するのは、かくも難しいものかと痛感する次第。ちなみに、思いついたとこからとか、浮かんだフレーズだけ挿入してたりするので、編集途中の状態でみると意味不明になっております。・・・まあ、書き終わっても理解不能…

日程調整アプリをつくろう-進捗状況-

ようやく小林さんとこのエントリーまで行きました。 うーむ、遅筆w。 http://wiki.fdiary.net/rails/?AdjusterTutorial-0002

日程調整アプリをつくろう-そしてwikiへ-

色々考えた結果RailsWikiにチュートリアル形式で再構成することにしました。やっぱりこういうのはblogよりWikiのが向いてるかなと。あと、セッションのライブ感を再現するのが難しかったってのもあります。 というわけで、ここに執筆していきまーす。 で、小…

日程調整アプリをつくろう-悩む-

Blogにまとめてるけど、情報が色んな所に散ってて、追っかけづらいし、うまくないかも。 セッションのライブ感もうまく表現出来ないし。セッションは参加した人のお楽しみと言うことで、最初からチュートリアル形式にまとめた方が、いいのかもしれない。後か…

日程調整アプリをつくろう-セッション3-

Wikiに移行しました 目次

日程調整アプリをつくろう-セッション2-

第2回セッション。 なお、議事録、成果物はRails勉強会@東北第5回に載っております。 このセッションについては、仕込んだ内容に従ってひたすらコードを記述していくというひどい内容になってしまいましたので省略します。特記事項も特にありません。 途中…

日程調整アプリをつくろう-仕込み3-

実はこれが2回目セッションの暴走、大失敗に繋がるのですが・・・。 Wikiに移行しました 目次

日程調整アプリをつくろう-仕込み2-

第一回目のセッションを終えて、やはりしっくりいかなかったスケジュール画面でつまってしまいました。 ここについては案も出なかったので、次回に向けて自分なりの叩き台を用意して、ある程度レールを敷いてしまう事にしました。 また、顧客から全然仕様の…

勉強会7回目

Rails勉強会@東北第6回 今回はこじんまりと行いました。 12月の合宿について、Ruby認定試験の報告、JRuby,日程調整アプリをつくろう3回目という内容。 忘年会兼勉強会合宿は場所と日程が決定!id:monyakataさんありがとうございます。おつかれさまでした。 …

日程調整アプリをつくろう-セッション1-

第一回目セッション。大分忘れているのでフォローよろしく。 なお、議事録はRails勉強会@東北第4回に載っております。 実際の流れからどのように設計していくか、ホワイトボードを使って話を進めていきました。 方針? 最初に確認したのが基本方針というかど…

日程調整アプリをつくろう-仕込み1-

セッションの進行を行うにあたって、当日完全に即興で行おうかとも思いました。しかし、方向性が全くないのもどうかと考え、簡単なモデリング?を行ってみました。 現状の流れを確認 誰かがMLに次の開催予定日(土日祝日)と自分の予定を投稿。 各自が自分の予…

日程調整アプリをつくろう-はじめに-

Rails勉強会@東北で、簡単なRailsアプリを設計からやってみようというセッションを行おうという話になりました。 フリートークでホワイトボード等を使いながらあーだこーだとやってみるのも面白いのではないかと。特に、RailsのチュートリアルなどではDBの設…

日程調整アプリをつくろう-目次-

このカテゴリはRails勉強会@東北のセッション、日程調整アプリをつくろうのまとめ用です。 なお、設計、実装など開発時にどのように考え、試行錯誤して作っているかを記録することに主眼をおいています。細かな機能や詳細なコードなどは勉強会wiki等に譲るこ…

大反省

Rails勉強会@東北第5回 今回、自分が受け持ったセッションが大反省な感じになってしまいました。 今回の内容は小林さんによるSubversion、id:xibbarさんのRails2.0 Preview Release。私進行による日程調整アプリを作ろう-2-でした。 小林さんによるSubversio…

まつもとさん来仙

http://www.jipdec.jp/gekkan/kouen-c/#1025 まつもとさんのお話を伺ってきました。調子こいて質問までしちゃいました。でもって、厚かましくも名刺交換もさせていただきました。 日々使ってる言語の作者さんとお会いするというのはなんだか不思議な感じでし…

おのぼりさんしてきました

Rails勉強回@東京第23回に参加してきました。 東北に比べてみんな若かった。 前半セッション、Rails 2.0を読む、id:xibbarさんの資料が大活躍。 後半セッション、開発環境の話、vimの人ばかりだった。

launchd経由で起動させるgem_serverの設定を無効化する

上に書いたAppleScriptの方法を使う場合は、昨日書いたlaunchd.plistが邪魔になりますよね。でももしかしたら後々拡張して使うかもしれないので、せっかくだから設定を残して無効化します。 /Developer/Applications/Utilities/ にあるProperty List Editor…

OS X Tigerでgem_serverをログイン時に起動する

昨日はlaunchd経由でgem_serverを起動する方法を書きましたけど、AppleScriptを書いてシステム環境設定、アカウントのログイン項目に追加でもいいかもしれません。 というわけでその方法も書いておきます。 /Applications/AppleScript/にあるスクリプトエデ…

動いてなかった

id:xibbarさんに、:Rview new.rhtml とかで、ビューとかを作った時にsvnにaddするのって技があるんですか?と、聞かれたとです。 で、普通にsvn addしてましたよと答えたら、:Rgenerate controller hogehoge だと自動的に追加されますよねと。 なんですと、…

OS X Tigerでgem_serverをサービス化して常駐する

Ruby on Railsで開発してる方なら、APIドキュメントを見るのにgem_serverを起動していることが多いかと思います。 今日、id:xibbarさんから、gem_serverについて聞かれて、いちいちgem_serverと打って立ち上げるのは面倒だよねと言われて、確かにそうだよな…

恥をさらしておこう

24日の勉強会にて、integerの読みが"インテジャー"だって初めて知りました。"インテガー"だと思ってました。言った後にさりげなくid:xibbarさんがフォローしてくれていました。これもずっと一人でやっていた弊害か。 他にもたくさん言い間違いがありそうです…

STI=レガシー?

武田さんの http://blog.takeda-soft.jp/blog/show/218 と私の http://d.hatena.ne.jp/yuichi_katahira/20070926/1190770131 を受けての?藤岡さんからのトラバ。 http://d.hatena.ne.jp/xibbar/20070927うんうん、そうだよね。roleとか準備すると権限範囲っ…

手を動かすのは楽しい

早いもので?5回目になります。Rails勉強会@東北第4回。今回はid:DoggieさんのRailsと複合主キー、id:xibbarさんのRJS、私が進行役を務めたみんなで日程調整アプリを作ってみよう、杉山さんによるRBC第一回ノックの結果報告という内容でした。 大久保さんに…

俺持論

http://blog.takeda-soft.jp/blog/show/218 わかりやすくというのは全くその通りです。特に今まで(今も)一人で書いてて気がまわらない部分で、耳がいたい話です。 で、武田さんが言いたいのはそんな枝葉末節の事ではないとは思いますが、あえて突っ込ませて…

ActiveRecord専門書

Pro Active Record: Databases with Ruby and Rails (Pro)今日届きました。40ページぐらいまで読みました。

今日のありえないさん

nantara_controller.rbにて def foo_bar_list @foo = Foo.find(params[:id]) @bar = @foo.bars.find(:all, .................... end 親fooとそれにぶら下がる子レコードbarのリストを表示させるごくごく平凡なメソッドの筈がviewでnil.objectって怒られまく…